不動産相続手続き 必要書類
- 相続放棄
相続放棄は、相続の開始を知った時から3か月以内に行なう必要があり、必要書類を準備して家庭裁判所に申立てを行ないます。家庭裁判所によって相続放棄が受理されると、相続放棄申述受理証明書というものを受け取ることができ、債権者などに対して相続放棄したことを主張することができます。相続放棄はさまざまな相続手続きの中でも、特...
- 【遺産分割調停の基礎知識】流れや必要書類など
ここでは、遺産分割調停の流れや必要書類について詳しく見ていきましょう。 遺産分割調停とは 遺産分割調停とは、遺産分割協議において相続人全員の合意に至らなかった場合に利用することができる、家庭裁判所の手続きです。家庭裁判所に、相続人1人もしくは複数人が、それ以外の相続人全員を相手方として申立てを行います。遺産分割...
- 【弁護士が解説】不動産相続手続きの必要書類
そのため不動産の相続には一定の必要書類が存在します。以下これについて確認し、漏れなく準備できるように備えましょう。■不動産相続登記の準備不動産を相続すると、遺産分割までの間は全相続人の共有財産として扱われます。もっとも、共有名義の登記を行う必要は通常なく、直接に各相続人名義の所有権移転登記を行えば問題ありません。...
- 相続登記(不動産の名義変更)とは
●必要書類の用意/登記申請相続登記をするためには、・被相続人の戸籍謄本/除籍謄本・遺産分割協議書・共同相続人全員の印鑑証明書・物件の固定資産評価証明書・相続登記申請書が必要となります。これらを用意し、作成するには、いくつもの役場をまわったり、相続に関する専門的知識を要します。相続の専門家が在籍する当事務所にお任せ...
- 公正証書遺言の効力|知っておくべき有効になる条件とは
③公証人から求められた必要書類を用意して、公証役場へ届けます。④公正証書遺言の作成時に立ち会ってもらう証人2人を決め、遺言者、証人2人、公証人で公証役場に行く日程を調節します。この日程に関しては平日のみとなっています。⑤実際に設定した日程にて、遺言者と証人2人で公証役場に出向きます。そして、公正証書遺言の内容を確...
- 相続放棄の手続きと受理されない理由や原因
必要書類としては、相続放棄申述書、被相続人の住民票除票、戸籍謄本などが挙げられます。次に、相続放棄申述書に必要事項を記入し、それを申立て先の家庭裁判所に提出します。1、2週間すると、家庭裁判所から相続放棄の照会書が返送され、相続放棄をする意思が変わらないか、被相続人の死亡を知った日がいつかなどについて聞かれること...
提供する基礎知識
-
兄弟姉妹の遺留分につ...
遺留分とは兄弟姉妹以外の相続人に認められている最低限度の遺産の取り分をさします。[...]
-
生前に相続放棄(遺産...
相続放棄は、相続が発生してからでないとすることができません。法律上、相続放棄を生[...]
-
遺言書にはどんな効力...
遺言書には、だれにどの財産をどれくらい渡すかを記しておくことができます。最も利用[...]
-
【弁護士が解説】遺言...
遺言は、普通方式の遺言と特別方式の遺言の大きく2つに分けられます。特別方式遺言は[...]
-
遺留分・遺留分侵害額...
■ 遺留分とは被相続人(相続される人)は、生前に死後の自身の財産について誰に、ど[...]
-
自筆証書遺言とは
自筆証書遺言とは、自分ひとりで作成できる遺言書で、自筆で遺言内容を書き、封印しま[...]
よく検索されるキーワード
資格者紹介
吉岡 正太郎
Shotaro Yoshioka / 弁護士
高い品質と誠実なリーガルサービスを提供し
市民との架け橋(アーチ)になります。
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
相続の問題を解決するには、専門家にご相談いただくのが一番です。
豊富な経験を活かし、丁寧にお話をお伺いして解決までサポートいたしますのでどうぞお気軽にご相談ください。
- 所属団体
-
- 東京弁護士会
- 第二東京弁護士会
- 法教育委員会
- 高齢者・障害者の権利に関する特別委員会
- 犯罪被害者支援委員会
- 経歴
-
- 学習院大学法学部法学科卒業
- 日本大学法科大学院修了
- アーチ日本橋法律事務所開設
事務所概要
事務所名 | アーチ日本橋法律事務所 |
---|---|
代表者 | 吉岡 正太郎(よしおか しょうたろう) |
所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋1-1-9 千疋屋ビル4階 |
TEL/FAX | TEL:03-6265-1535 / FAX:03-6265-1537 |
営業時間 | 10:00~18:00(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日対応可能です) |