遺産分割協議とは、相続権を持った人たちが全員集まった上で遺産の分割方法を話し合う会議のことをいいます。相続が発生したら、まずは相続人と相続財産の調査を行ない、「法律上は、だれが相続することになっていて、どれくらい相続するのか」ということを確定させます。その後、遺産分割協議を行ない、相続人同士の話し合いで相続人や相続分を確定します。この遺産分割協議で決める相続人や相続分は、必ずしも民法に従って決める必要はなく、相続人同士の任意の相続分で遺産分割することもできます。また、遺産分割協議終了後に作成する遺産分割協議書は、その後の不動産登記や銀行口座の名義変更で重要な書類となるため、各相続人が大切に保管するようにします。
アーチ日本橋法律事務所では、浦安駅(東京メトロ東西線)の相続相談室をお探しの方、南砂町駅(東京メトロ東西線)の相続相談室をお探しの方、本所吾妻橋駅(都営浅草線)の相続相談室をお探しの方など東京都周辺にお住まいで、相続手続きにお悩みの方のお手伝いを行なわせていただきます。相続トラブル、相続手続き、遺言書の作成など幅広く対応しておりますので、相続でお困りの際はお気軽に当事務所までご相談ください。
配偶者居住権とはど...
配偶者居住権とは、どのような趣旨の制度なのでしょうか。まずはこちら...
公正証書遺言とは
公正証書遺言とは、公証人役場で公証人に依頼して作成する遺言書です。...
自筆証書遺言とは
自筆証書遺言とは、自分ひとりで作成できる遺言書で、自筆で遺言内容を...
相続放棄
相続放棄とは、プラスの財産もマイナスの財産もすべての相続財産の相続...
田舎の土地を相続する
田舎にある農地を相続した場合には、農地法第3条に基づく許可申請を行...
相続手続きの流れ
遺産相続の手続きにはそれなりの時間と手間を要しますが、一方で定めら...
みなし相続財産とは
みなし相続財産とは、被相続人が亡くなった時点では相続財産となってい...
法定相続分とは
法定相続分とは、民法で定められた相続分のことで、被相続人との関係に...
遺産分割の調停・審判とは
遺産分割の際、話し合いではどうしても決着がつかないケースがあります...
アーチ日本橋法律事務所(東京都/中央区)|遺産分割協議とは