遺産分割協議書とは、遺産分割協議を行なった相続人が協議内容を取りまとめた書類のことをいいます。法定相続人全員で行なった遺産分割協議の内容を書面化し、遺産分割協議を経て相続分や相続人が決まったことの証拠とします。遺産分割協議書は、その後の相続手続きで重要な書類の一つとなり、この書類を基に不動産の相続登記や銀行口座の名義変更を行ないます。相続人同士が遠方に住んでおり、同じ遺産分割協議書に署名捺印することが難しい場合には、「遺産分割協議証明書」を遺産分割協議書の代わりとすることもでき、各相続人がそれぞれの遺産分割協議証明書に署名・捺印した上でそれを一か所に集めることで、遺産分割協議書と同じ効果を持ちます。
アーチ日本橋法律事務所では、宝町駅(都営浅草線)の相続相談室をお探しの方、飯田橋駅(東京メトロ東西線)の相続相談室をお探しの方、戸越駅(都営浅草線)の相続相談室をお探しの方など東京都周辺にお住まいで、相続手続きにお悩みの方のお手伝いを行なわせていただきます。相続トラブル、相続手続き、遺言書の作成など幅広く対応しておりますので、相続でお困りの際はお気軽に当事務所までご相談ください。
遺留分侵害請求の期...
遺留分侵害額請求とは、遺留分を侵害された相続人が、侵害した相続人に...
相続不動産を任意売却
住宅ローンの残債期間が残ったままご家族が亡くなった場合、相続人は相...
共有名義の土地・不...
土地や不動産を、複数人で共同して所有することを「共有」といいます。...
相続登記(不動産の...
相続登記とはどのような手続きなのでしょうか。まずはその意義、メリッ...
相続手続きの流れ
遺産相続の手続きにはそれなりの時間と手間を要しますが、一方で定めら...
兄弟姉妹の遺留分について
遺留分とは兄弟姉妹以外の相続人に認められている最低限度の遺産の取り...
相続税の計算方法
相続税の計算は、課税価格の計算からはじまります。不動産の評価額を算...
遺留分の計算方法
遺留分は、「遺留分の基礎となる財産の価額」に個別的遺留分割合を乗じ...
不動産を生前贈与す...
生前贈与とは、贈与する人が生きている間に親族や指定した人に財産を渡...
アーチ日本橋法律事務所(東京都/中央区)|遺産分割協議書とは