【弁護士が解説】遺言書の保管に関する制度と手続きについて
遺言は、普通方式の遺言と特別方式の遺言の大きく2つに分けられます。
特別方式遺言は、普通方式遺言を作成する余裕のない、特殊な状況で用いられます。
例えば、病気やけがによって死期が緊急に迫っているときなどが挙げられます。
そのため、通常時には、普通方式遺言を用いることになります。
普通方式遺言には3つの種類があり、それぞれ自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言といいます。
遺言は、誰に対してどのような財産を相続させるのか等について決めることができ、遺言者が死亡して相続が開始されることで効力が生じます。
遺言の内容については、法律的には相続人と事前に話し合っておく必要はありません。
あくまで遺言者の意思を尊重するという制度ですので、一方的な意思表示でよいとされています。
今回は、遺言書の種類をはじめ遺言の保管について見ていきましょう。
遺言書にはどのような種類があるか
ここでは、普通方式遺言の大まかな特徴について簡単に説明します。
自筆証書遺言は、遺言者自身が記述して作成します。
自分で作成すれば費用もかからないため、手軽に遺言書を作成できる方法です。
しかし、形式に誤りがある場合など、せっかく作成した遺言書が無効になるリスクが大きいというデメリットがあります。
公正証書遺言は、公証人に作成してもらうものです。
公証役場において、公証人に遺言の内容を伝えると、その場で公証人が遺言書を作成します。
公証人が関与することで、無効になるリスクがほとんどなく、原本が公証役場に保管されるため、紛失や隠ぺいのおそれもありません。
秘密証書遺言は、自分で作成した遺言書について、公証役場において内容を秘密にした状態で、遺言の存在を認証してもらうものです。
遺言書があるという事実は証明されることになりますが、遺言の内容については誰のチェックも入らないため、無効になるリスクがあります。
遺言書を保管する制度とは
先ほど確認したように、公正証書遺言は公証役場で原本を保管してもらえるものの、それ以外の遺言書については、自分で保管する必要があります。
しかし、自筆証書遺言については、遺言書を保管する制度がはじまり、法務局で保管してもらえるようになりました。
この遺言書保管制度においては、遺言者が死亡したときに、法務局から相続人に通知がなされることで、遺言の存在が相続人に明らかになります。
遺言書の保管制度を利用するには
続いて、遺言書保管制度を利用するための手続きについて解説していきます。
法務局で遺言書を保管してもらうためには、遺言者本人の保管申請が必要です。
手続きには事前予約が必須となりますので、注意が必要です。
預けた後も、閲覧したり、返還してもらったりすることが可能です。
また、遺言者が亡くなって相続が開始された後には、相続人が申請を行うことで、遺言書が法務局に預けられているかどうかの確認や、その内容の確認が行われます。
遺言書の保管申請には、遺言書1通につき3900円の手数料がかかります。
遺言書に関するご相談はアーチ日本橋法律事務所におまかせください
アーチ日本橋法律事務所では、遺言書作成をはじめとする、相続全般に関するご相談を承っております。
相続手続きのお手伝いから相続トラブルの解決に至るまで、幅広く対応しておりますので、詳細はお気軽に当事務所までご相談ください。
提供する基礎知識
-
相続手続きの流れ
遺産相続の手続きにはそれなりの時間と手間を要しますが、一方で定められた期限がある[...]
-
法定相続人とは
法定相続人とは、民法第887条及び第889条に定められる法律で定められた相続人の[...]
-
配偶者居住権とはどん...
配偶者居住権とは、どのような趣旨の制度なのでしょうか。まずはこちらの事例をお読み[...]
-
相続放棄ははじめから...
相続放棄とは、相続人が、被相続人の財産について一切承継しないことをいいます。相続[...]
-
相続した不動産を売却...
不動産を誰か一人に相続させたり、そのままの形で分割したりするよりも、相続人間で売[...]
-
公正証書遺言とは
公正証書遺言とは、公証人役場で公証人に依頼して作成する遺言書です。公証人に依頼し[...]
よく検索されるキーワード
資格者紹介
吉岡 正太郎
Shotaro Yoshioka / 弁護士
高い品質と誠実なリーガルサービスを提供し
市民との架け橋(アーチ)になります。
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
相続の問題を解決するには、専門家にご相談いただくのが一番です。
豊富な経験を活かし、丁寧にお話をお伺いして解決までサポートいたしますのでどうぞお気軽にご相談ください。
- 所属団体
-
- 東京弁護士会
- 第二東京弁護士会
- 法教育委員会
- 高齢者・障害者の権利に関する特別委員会
- 犯罪被害者支援委員会
- 経歴
-
- 学習院大学法学部法学科卒業
- 日本大学法科大学院修了
- アーチ日本橋法律事務所開設
事務所概要
事務所名 | アーチ日本橋法律事務所 |
---|---|
代表者 | 吉岡 正太郎(よしおか しょうたろう) |
所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋1-1-9 千疋屋ビル4階 |
TEL/FAX | TEL:03-6265-1535 / FAX:03-6265-1537 |
営業時間 | 10:00~18:00(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日対応可能です) |